重量物輸送について

2008年9月よりサービスを開始しました。
超重量物の輸送が可能なエアサストレーラを保有することにより、精密機器や大型プラントの輸送など、経験豊富なドライバーが安全確実に重量物の輸送を行います。
輸送実績の一部をご紹介
横浜開港150周年記念のイベントで使用される「ENEOS ラ・マシン」の搬入を請け負わせて頂きました。
2009年4月17日、巨大なクモ「ENEOS ラ・マシン」を新港埠頭から移動させました。
※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
構内運搬作業について

昭和46年に設立以来、神奈川県内の各事業所においてフォークリフトによる製品の倉庫への移動、倉庫内の管理出荷を行っています。
相模原事業部
日本山村硝子株式会社の東京工場内にて、瓶製造の原料管理および出来上がった製品の倉庫への移動、倉庫内の管理出荷を行っています。
海老名事業部
製造ライン:コカ・コーラ イーストジャパンプロダクツ株式会社の海老名工場内にて、製造に携わる整理・運搬業務を行っています。
ローディング:工場内倉庫において、製品の整理・運搬および入出庫(トラックなど)作業を行っています。
厚木事業部
フォークリフト作業:山九株式会社の厚木流通センター内にて、入庫してきたトラックやコンテナからの製品荷役・出庫時の積み込み作業・倉庫内製品管理などを行っています。
運輸安全マネジメント

当社の事故防止のための安全方針
- 輸送の安全は当社の根幹
- 安全は最大の顧客満足
社内への周知方法
- 社内、事業所内へ掲示する
- 点呼の際に唱和する
- 安全方針を記載したカードを作成し、全社員が携行する
安全方針に基づく目標
- 今年度:人身事故0件
- 飲酒運転、速度超過の撲滅
目標達成のための計画
- 出庫時の対面点呼実施計画
- ヒヤリハット情報の報告会実施計画
当社における安全に関する情報交換方法
- 定期的に事業所において、運転者等との輸送の安全に関する意見交換等を開催する
- 運行管理者が定期的に添乗を行う
当社の安全に関する反省事項
- 安全運行に関するドライバーの意識が不十分
- 研修等を計画的に実施していないため、ドライバーの法令知識が不十分
反省事項に関する改善方法
- 対面点呼を確実に実施することによる安全意識の啓発
- 関係団体や研修設備が実施する講習会への参加